多様に変化している業界だからこそ、働き方も一つじゃない。大好きなファッションに一生携われるように、そして、自分だけの未来をつかみ取れるように、オオムラではファッションをトータルで学び未来の可能性を広げていきます。
プロを育てるオオムラの
3POINT
Total Fashion course
ファッション科トータルファッションコース
MODEL 松村 結乃〈熊本県/鎮西高校出身〉
pickup! curriculum.
販売ロープレ
接客に必要なスキルや知識を学習。学内コンテストでは実際の販売員になりきって、接客力を披露します。
バイイングテクニック
バイヤーの仕事を理解し、トレンドを読む力や感性を養う情報収集力や分析力を養います。
スタイリストワーク
テイストに合わせたスタイリングや小物使い、サイジング方法などコーディネートの技術を身につけます。
プレス概論
プレスの役割と業務内容を理解し、商品の展示会や雑誌の企画などの制作に必要なスキルを学びます。
ソーイング
洋服づくりに欠かせない、ソーイング技術。手縫いやミシンの基礎スキルから、丁寧に指導します。
ブランド企画
ブランド運営に必要な知識や技術を学び、授業の中で独自のファッションブランドを設立します。
プレゼンテーションスキル
プレゼンテーションに必要な構成方法、発表方法を学び効果的に相手に伝える技術を習得します。
撮影実習
クライアントのニーズを理解し、商品アイテムやモデルをより良く見せる環境や撮影技法を習得します。
挑戦できる資格・検定はこちら
ファッションに関する幅広い
スキルが身につくカリキュラムだから、
卒業後の可能性は無限大。
やりたいことが広がっていきます。
第一線で活躍するプロの指導を受けながら、グループに分かれてコンペを開催。コンセプト設定やスタイリング、プレゼンテーションを通して総合力を身につけます。
ブランドや商品のファンづくりに欠かせない、SNSなどを使った情報発信。SNSなどのデジタルメディアや雑誌、テレビなどのマスメディアを使いこなすスキルを学びます。
バイヤーに必要なMD計画や商品の仕入れ計画などのベースとなる知識を学習。さらに世間の話題やトレンドを仕入れに活かす、実践的なバイイングテクニックを磨きます。
商品のプランニングからプレゼンテーションまでを実践。マーケティング調査とトレンド分析の結果をもとに、ターゲットのニーズにトレンドや個性をプラスした商品を企画します。
FASHION TOPICS
ファッション業界で活躍するために不可欠な「接客力」を競い合う学内コンテスト。審査員は、全国の有名ブランドの人事担当者をはじめとする接客のプロ。2024年度は30社48名の企業が参加し、正社員としてスカウトされたオオムラ生も大勢います。
結果発表の際には、指導してくれた先輩、ともに競い合った同級生と喜び合う瞬間も!リアルな現場を経験しながら絆も深まります。
FASHION CREATOR & FASHIONTOPICS
ファッション系の学科全員が参加する研修。韓国トレンドの最先端を学びます。
最新の韓国トレンドを肌で感じられるのが、この研修の醍醐味。現地で購入した生地で作品を製作したり、アイテムを買い付けて商業施設のPOP-UP SHOPで販売したりと帰国後の活動に活かすことができます。
費用は学費に含まれています。
ファッション科の学生がバイイングした商品をPOP-UP SHOPで販売します。仕入れから店のレイアウト、販売まで全て学生たちが行います。
2024年に公開された大注目の実写映画化作品「恋を知らない僕たちは」の撮影にアシスタントとして参加。原作累計発行部数120万部超えの人気作の世界観を表現する高い技術、スタッフとの連携や役者との関わり方などプロの現場に触れました。
©2024「恋を知らない僕たちは」製作委員会 ©水野美波/集英社
企業からのオーダーを受けて、ユニフォームのデザインに挑戦。企業の魅力を表現するデザインはもちろん、快適に働ける機能やアイデア、それらを伝える資料作成やプレゼンなど実際の仕事と同じプロセスを経験しました。
元気な少年の姿で、福岡の魅力を表した「博多やまかき小僧」。この衣裳を10年にわたり作っているのがオオムラ生です。福岡の行事や季節のイベントなど毎回異なるテーマに合わせてデザインの提案から製作まで一貫して担当。オーダーに応える難しさや提案方法まで多くのことを学びます。
ファッションクリエイター科・ファッション科
学科の授業も部活も、「好き」や目標で選べる。だから、自分らしいプロフェッショナルになれる!