#01美容師
オープンキャンパスでイキイキ輝く先輩たちに憧れてこの道へ。美容学校は夢の通過点。オオムラは夢を叶える力をくれたかけがえのない場所です。ヘアショーやコンテスト、サロンワークなどここでしかできない経験の中で、自然と個性と感性、センスが磨かれ自分が輝き出す。その輝きは卒業後も揺るぎなく未来を照らす強みになるはずです。
[PROFILE]
様々なメディアで取り上げられ、話題を集める「DaB DAIKANYAMA」。どんな色味でも表現できるハイレベルなカラーリング、顔周りの似合わせヘアなど、技術力の高さを武器に、最先端ヘアを作り続ける、東京を代表するサロン。
#02美容師
高校時代から東京のサロンへの就職に憧れていたので、全国的にも知名度の高いオオムラを選びました。実践型サロン「O.designs」では、リーダーとしてメンバーのモチベーションを高め、1日に100名来店という大きな目標を達成。この頃、SNSで集客した経験は今も活きていますね。今は学生時代に抱いた理想の経営者を目指して、挑戦を続けています。
[PROFILE]
東京の人気サロン「MINX」で勤務後、フリーランスに。ナチュラルな似合わせヘアがSNSを中心に人気を集め、キャンセル待ち600組、1ヶ月の予約枠が3分で完売のカリスマ美容師に。TikTokのフォロワーは9万人。YouTubeも配信中。
#03ヘアデザイナー
今の自分があるのは、オオムラで出会った大切な仲間と過ごした時間があったからだと思うんです。
好きな美容を仕事にできた気持ち?それはもう「最高」のひと言に尽きます。やりたくないことをやるよりもやりたいことをやるほうが、絶対に人生は充実するから。
でも、好きなことだって頑張らないと結果は出ない。
だから私はこれからも自分にしかできないものを見出して周りに認められるものを表現していきたいと思っています。
#04フリーランスヘアメイク
高校生の頃に見たコレクションのバックヤードの映像。「こんな仕事がしたい」そう思って飛び込んだ美容の世界。
しかし、入学して初めて意外と自分は不器用なのだと知りました。でも、だからこそ友人と一緒にひたすら練習に励んだ日々――。
今でも時々他人のほうが輝いて見え、自信をなくしそうなときがあるけれど「自分は遅咲きなだけ」と言い聞かせてまっすぐ地道に進んでいます。
それは、オオムラで出会った友人たちが今でも定期的にアドバイスをくれたり励ましてくれたりするから。
オオムラだったから、同じ高みを目指す仲間と出会えました。
#05卒業生の声
受賞を知って一番に浮かんだのは、作品と向き合った日々。
理想のヘアメイクに仕上げても、写真にすると、イメージ通りにいかない。そうして悩む中で、この学校でよかったと感じる瞬間がたくさんありました。
的確なアドバイスをくれた先生。何度も付き合ってくれたモデル。一人で作品を作っているのではなく、心強い仲間に支えられていました。
そのおかげで根気強く作品と向き合うことができ、自分でも想像以上の写真を残せたと思います。
美容師に必要なのは技術だけじゃない。
学生時代に、感性とセンスをどれだけ磨くことができるか。美容師として、人として、オオムラは、魅力的になれる場所です。
#06卒業生の声
入学して約半年。全力で挑んだコンテスト「アジアビューティコングレス」。入賞への壁は想像以上に高く、結果は涙をのむことに。
本当に悔しくて、支えてくれた先生に表彰台に立つ姿を見せたいー。何より、ここで満足はできないと思ったんです。
悔しさをバネに挑んだ二度目の「アジアビューティコングレス」。表彰台へ上がった瞬間、あの日の悔しさも、作品作りに悩んだ日々も、全てが報われました。
それに私以上に受賞を喜ぶ先生を見て、こんなに寄り添ってくれていたことに感動し、そのサポートがあったから、何度失敗しても挑戦できたんだと実感。
挑戦の数だけ、成長できる。オオムラがそれを教えてくれました。
#07ジュニアスタイリスト
大好きな美容を特技にしたくて美容師に。学生時代は学科を超えていろんな人と繋がり、ヘアだけではなく、メイクやファッションもたくさんの刺激を受けました。これからも学び続け、人生を楽しみたい。そして美容でできることを増やしていきたいです。
#08トップスタイリスト
18年経った今でも先生方からのアドバイスを覚えています。
設備環境も講師の方々も、全てが一流。
こんな学校は他にありません。
入学して、本当に良かった!
#09総代表
現在はサロンワークのほか、「LIPPS」全店舗をまわるアドバイザーも務めています。
一流を目指すなら、ぜひオオムラへ。
レベルが高く、周りと刺激しあえる環境が待っています。
#10オーナー/スタイリスト
「日本一の美容師」。それが高校生の自分が思い描いていた夢。だから進学先は、有名なコンテストで受賞する学生が多く、ライバルと高めあえる環境、オオムラ以外ありませんでした。今は、「髪だけでなく人生も豊かにしたい」と思い、鏡を見つめるお客様に120%の気持ちで向き合っています。失敗を恐れずに行動することで、きっと未来は拓くはずです。
#11オーナー/スタイリスト
独立なんて考えてなかったけど自分のサロンを立ち上げることになった理由それは、昔からの憧れだったオーナーに背中を押してもらえたから。「理想のサロンをつくりたい」その素直な気持ちと行動力をこれからも大切にしたい。僕と共に、夢を追い続けましょう。
#12シニアスタイリスト
オオムラは、志が高く努力をする人がたくさんいる場所。
だからこそ校内コンテストでは苦戦しました。
でも、その経験があったから、今の自分がいるんだと思います。
#13ディレクター
入学時に校長先生が放った美に関わる素敵な名言の数々、いまだに忘れません。
全国の美容学校を見てきましたが、オオムラは間違いなくトップクラスだと確信しています。
#14アートディレクター
良い美容師になるためには、どんな環境で誰から学ぶかが重要です。
それらをすべて得られるのがオオムラだと思います。
日本の美容業界に新たな発展をもたらす存在を目指します。
#15トップデザイナー
結婚・出産を経てもずっと仕事ができ、努力次第で道を切り開いていける美容師は魅力だらけ。
先生や仲間たちに出会えたおかげで今の自分があると自信をもって言えます。
#16代表
オーナースタイリストとして都内で5店舗を経営しています。
美容師は、人を幸せにできる仕事です。
スタッフと一緒にもっとたくさんの人を幸せにしたいですね。
#17オーナー
お客さまに心から向き合っていれば、
自分が周囲に影響を与えていると実感することが多々あります。
人として、社会人としてのあり方をオオムラは教えてくれました。
#18代表
私の夢の第一歩は、まさにオオムラから始まりました。
今でも鮮明に思い出せるエピソードばかりで、入学して良かったと実感しています。
毎年オオムラ生を採用しているので、オオムラ生だけのサロンを作りたい。
#19店長
自分の可能性を広げられたのは、かけがえのない時間をここで過ごせたから。
いつか、皆さんと美容について語り合える日が訪れることを楽しみにしています!
#20サロンオーナー
今でこそ大きな夢を掲げていますが、学生時代は目立つ方ではありませんでした。というのも、美容師になると決めた時期が遅く、部活一色の毎日と美容の世界とのギャップに戸惑ってしまって。それでも仲間とショーに向けて頑張ったのは楽しかったですね。海外進出を決めたのも、オオムラ時代の同級生がきっかけ。ニューヨーク旅行の際に友人が勤務するサロンで1日働かせてもらい、言葉もスタイリング剤も考え方も違う世界に胸が高鳴ったんです。高校生の皆さんもオオムラで一生の出会いをつかんでください。
[PROFILE]
当時「日本一入るのが難しい」といわれていた、青山の人気サロンに10年勤めた後、海外旅行をきっかけに2017年単身ニューヨークへ。6つのサロンで技術と語学力を磨いた後、2019年に共同経営で「MEY NEW YORK」をOPEN。2020年3月には原宿に「MEY TOKYO」をOPENさせた。