OMULA BLOG

ヘアメイクアーティストになるには?美容専門学校が教える進路選び

ヘアメイクアーティストになるには?

 

1.メイクアップアーティストってどんな仕事?

メイクアップアーティストってどんな仕事?

ヘアメイクアーティストと似た職業に、メイクアップアーティストが挙げられます。名前も似ているこの2つの職業は、どちらも仕事内容が似ていると認識している人が多いようです。しかし、実際は仕事内容も活かせる資格も異なります。ここでは、職業の違いから紹介していきます。

 

【ヘアメイクアーティスト】
ヘアセットからメイクまで、トータルで行うエキスパート。活躍のフィールドは多岐にわたりますが、テレビ・映画・雑誌・広告などの現場では芸能人やモデルが、ブライダルの現場などでは一般の方が対象となります。高い技術力を活かして、ニーズに合わせたスタイリング、ヘアセットを行います。
ヘアメイクアーティストは現場で髪を触る機会が多いことから、美容師免許が必須となる場合が多いです。

 

【メイクアップアーティスト】
その名の通り、メイクアップを専門に行うプロフェッショナルです。モデルや一般の方を美しく見せる華やかなメイクに加え、特殊メイクなどを行う人もいます。「メイク一本でやっていく」という人もいるため美容師免許は必須ではありませんが、持っていると重宝されるようです。ヘアメイクアーティストに比べると必須資格がないため、様々なキャリアプランを組み立てることができます。技術力の高さを証明する指針がないため、民間資格を取得するメイクアップアーティストも多いようです。

 

2.ヘアメイクアーティストってどんな仕事?

ヘアメイクアーティストってどんな仕事?

ヘアメイクアーティストとは、名前の通り「ヘアとメイク」を行う職業のことを言います。日本の場合は、ヘアスタイリングとメイクアップの2つの仕事は分業されていないことが多く、そのためヘアアレンジのスキルと、メイクアップの技術、どちらも求められる仕事とも言えます。ヘアメイクをする対象は、案件や現場によって異なりますが、一人ひとり異なる輪郭や顔のパーツの特性を理解し、ニーズに合わせながら個性を輝かせるヘアメイクを考えなければなりません。
クリエイティビティの高い仕事だからこそ、達成感ややりがいが大きいことも魅力です。また、テレビや雑誌などのメディアに関わった場合、自分の名前が残ったり、テロップに流れたりすることもあります。心を込めて作った作品自体が残るのはもちろん、チームの1人として自分の名前が残ることに大きな喜びを感じる人も多いようです。さらに一度技術を身につけると、年齢や場所を問わず働けるのもポイント。国内はもちろん、世界的なファッションショーや映画に携われるチャンスを自分で手繰り寄せることもできます。

 

3. ヘアメイクアーティストの魅力ややりがい

ヘアメイクアーティストの魅力ややりがい

【やりがい】
①すべての現場に共通すること
●求められた以上のヘアメイクができた時
求められるイメージのヘアメイクができるのは、プロとして働くうえで必要最低限の技術です。
例えば映画や雑誌、ショーに関わるメイクであれば、求められている世界観を理解しプラスアルファの提案をするなど、求められている以上の仕事ができた時には、「この人に頼んでよかった」と思ってもらうきっかけとなり、次の仕事につながることもあります。
それは、一般のお客様を対象にしたヘアメイクでも同じで、働き始めてからも経験を積んで幅広い知識を身につけることが必要です。
特にヘアメイクの業界はトレンドの流れが早く、求められるデザイン、質感、カラーも変化します。知識や技術、使用する道具や材料などにも日々対応していくことが必要です

 

●お客様と過ごす時間
限られた時間の中でも、メイクをする相手との信頼関係を築くのも大切な仕事です。

趣味や悩みなど、何でも話しやすい環境をつくり、ヘアメイクをする時間にリラックスしてもらえるように努めることで、ヘアメイクに対する疑問や変更の希望も気軽に言える雰囲気をつくります。
そうした気遣いを通して「あなたに担当してもらえてよかった」と言っていただくと、大きなやりがいになりますし、ヘアメイクを通して「人と人との心のつながり」を作り出すことができます。
また、自分の好きなものを通して、いろんな人に出会えるのも、この仕事の特徴。様々な業種の人に出会えるので学ぶことも多く、年代もバックグラウンドも異なる人と接することで、人間的にも豊かになれます。

 

●お客様から求められた時
ヘアメイクを担当したモデルやお客様から「また次もお願いしたい」と言ってもらえると、自分の腕が認められたという自信になります。
作品作りや一般の人の特別な1日を彩るヘアメイクを担当するため、責任は大きなものになります。
しかし、自分の好きなもので誰かに喜んでもらえる瞬間は、人生の中でもかけがえのない時間となります。

②一般のお客様を対象にした現場の場合
●お客様に合わせたヘアメイクを提供できた時
お客様の個性やコンプレックスと向き合いながら、その人の可能性を発見し、美しく見せるお手伝いを行います。
中には、「コンプレックスが解消でき、自分に自信が持てた」と言って下さる方もいるなど、あなたのヘアメイクが人生を変えるきっかけになることも。
自分の提案したヘアメイクでお客様が笑顔になり、感謝の言葉を頂くと大きな喜びに繋がります。一生に一度の晴れ舞台をサポートするブライダルヘアメイクの現場など、責任も大きい分、やりがいも大きな仕事です。

●特別な一日に立ち会える
ブライダルメイクや成人式でのヘアメイクなど、人生に一度の特別な日に立ち会うことができます。特に結婚式の準備をしているカップルは、大きな喜びの中にいる一方で緊張や不安を感じている人も多いもの。そこで、お客様の肌に直接触れるヘアメイクアップアーティストが緊張をほぐし、リラックスして結婚式に臨めるようサポートします。

③モデルや芸能人等、プロを対象にした現場の場合
●作品づくりの一翼を担える
テレビ作品やCM、映画を作り上げるスタッフの一員として、作品をつくり上げるのもヘアメイクアーティストのやりがいを感じられるポイント。
自分で考えたヘアメイクが、作品の世界観を表現したり、タレントやモデルの魅力を引き出したり、作品に彩りを添えることもあります。もちろん、多くの人に見られる作品を作るというプレッシャーは大きなものになりますが、自分の仕事が形になり、何年先も残り続ける点は魅力です。

 

●常に進化し続ける業界
ヘアメイクのトレンドは目まぐるしく変化し、化粧品も進化を続けています。
そんな業界だからこそ、ヘアメイクに明確な正解はありません。答えがないからこそ、チャレンジしがいがありますし、「一生かけて自分なりの正解を見つけたい」と語る先輩も多いもの。決められたスタイルではなく、自分で自分の道を切り開いていける仕事です。

 

4.ヘアメイクアーティストが活躍するフィールド
ヘアメイクアーティストが求められる現場や就職先をご紹介します。

ヘアメイクアーティストが活躍するフィールド

☑雑誌や広告
ヘアメイクをするのは、モデルやタレント。ヘアメイクに興味のある人なら、誰もが見たことがあるファッション雑誌や広告などの媒体を専門に活躍するヘアメイクアーティストもいます。

企画力に自信がある人なら、雑誌のヘアメイクの特集を任されることがあるかもしれません。自分の名前や顔が掲載され、多くの人に知ってもらえるきっかけになります。

 

☑テレビ・映画やCM
ヘアメイクアーティストといえば、芸能人を担当するというイメージを持っている人も多いと思います。CMやテレビ、映画や舞台などに起用されている芸能人のヘアメイクを担当し、作品の世界観に合わせたヘアメイクを提案します。

撮影が長時間に及ぶなど体力勝負で大変な面もありますが、自分が施したヘアメイクをできるだけ多くの人に見てもらいたい人にぴったりのフィールドです。

 

☑ファッションショー
ランウェイを堂々と歩くモデルたちを、ヘアメイクの力でより輝かせるのがこの仕事です。

ショーの場合は、照明を意識したり、普段より少し濃いメイクにしたりと、「ランウェイでいかに輝いて見えるか」を工夫する必要があります。
さらに主催者や出演者のイメージを汲み取り、舞台裏で次々にヘアメイクを施していくスピード感も求められます。
当日は慌ただしく過ぎていきますが、現場のスタッフ・モデルと団結して一つのものを作り上げる喜びを感じられます。

 

☑ヘアセット専門店・美容室・写真館
ヘアセットのメニューを取り扱うサロンやヘアセット専門店で、一般の方を対象にヘアメイクを施します。主に担当するのは、結婚式の参列者や七五三の参列・成人式、卒業式といったイベントに参加するお客様。成人式などのイベント当日は、決められた時間の中でたくさんのお客様を対応します。短時間で完璧なヘアメイクを施すスキルを磨きたいという方におすすめのフィールドです。

 

☑結婚式場やホテルのブライダルサロンで働く
参列者のヘアメイクも担当しますが、新郎新婦のヘアメイクを専門に行うというヘアメイクアーティストもいます。挙式当日だけではなく、事前の打ち合わせやリハーサルから関わり、カップルと一緒にヘアメイクを作り上げることができるので、やりがいも十分。
衣装やアクセサリーとのバランス、結婚式の知識など、ヘアセットやメイク以外の知識も必要になります。中には挙式当日のアテンドを任せてもらえる機会も。正しい所作や結婚式のマナー全般が身につき、人としても成長できます。

 

☑化粧品メーカー
あまり知られていませんが、化粧品メーカーで働くヘアメイクアーティストもいます。販売実績などの目に見える結果を求められる場合や様々な部署へ移動する可能性があり、「ヘアメイクにずっと関わっていきたい」という方にはつらいと感じるかもしれません。ただ、普通の会社員として給料をもらいながら安定して働けるため、結婚や出産を経ても長く働ける環境といえそうです。


 

☑特殊メイク
映画やテレビで目にすることが多い特殊メイク。これもヘアメイクアップアーティストの仕事です。ヘアメイクの力で、年齢や性別を変えたり、想像上の生物を作り出したりと、ハイレベルなスキルが求められます。一般的なメイクとは手法が異なるため、専門的に学ぶことができる学校に行く必要があるかもしれません。

 

☑フリーランスとして働く
サロンや事務所に所属せず、独立して働く道もあります。

多くの人は、どこかのサロンや団体に所属して実績や人間関係をつくり、仕事を獲得していくようです。フリーランスのメリットは、成功すれば大きく収入・年収がアップできること。
自分の実力を試してみたい方におすすめです。さらに、場所を問わず働けるのもポイント。東京や名古屋、大阪、福岡、沖縄など、日本全国で活躍できる可能性を秘めています。

 

☑海外で働く
手に職を持つヘアメイクアーティストだからこそ、海外で働くことも可能。

日本とは価値観が異なる海外で、自分の技術やセンスを磨き大きく成長できます。

 

5. ヘアメイクアーティストになるために必要なことは?

ヘアメイクアーティストになるために必要なことは?

ヘアメイクアーティストになるための必須資格は、実はありません。
しかし、資格取得を通してスキルを高めることができ、活躍できるフィールドが広がっていきます。また資格を持っている=相応の知識や技術があることを証明する手段になりますので、就職活動の強みになることも。ヘアメイクアーティストを目指す人に一番おすすめなのは、美容師国家資格です。資格がない場合でもヘアメイクに携わることはできますが、出来る範囲が限定されてしまいます。プロのヘアメイクアーティストとして活躍するためには、美容師の資格を取得することが第一歩と言えます。

 

【美容師資格】
●美容師資格を取得するには?
美容師の資格を取得するために、合格しなくてはならないのが美容師国家試験。受験条件には、「美容師養成施設を卒業していること」という項目があるため、一般的には中学や高校の卒業後に美容師養成施設に入学するケースが多いです。そのほかの方法としては、通信制教育で受講資格を得る方法があります。

 

●試験の詳細は?
医療業界で働く看護師と同じ国家試験という枠組みだけあって、試験は簡単ではありません。

2020年の全国平均合格率は85.1%。年度によって波があり60%を下回る年もあります。
それでも、他の国家資格と比較すると高いと感じる方が多いようです。

 

●オオムラの合格率は?
オオムラの国家試験合格率は2018〜2020年で96.8%、そして2021年は97.8%!経験豊富な講師陣や実践的なカリキュラムなど万全のサポート体制で、全国平均よりも高い合格率を誇っています。

 

【そのほかの資格】
オオムラで取得できる、ヘアメイクアーティストとしての可能性を広げる資格について、一部ご紹介いたします。

●ネイリスト技能検定
ネイルの正確な技術と知識の向上を目的とした、実践に役立つ検定です。国際的に通用するネイリストの育成を目指しています。

 

●スカルプチャーメイク検定
LVMHグループのコスメブランド『メイクアップフォーエバー』と共同作成した資格で、合格者には海外でも通用するメイクアップフォーエバー認定ディプロマが発行されます。

 

●RMKメイク検定
RMK専属のメイクアップアーティストがメイク検定を実施し、検定合格者には独自の認定ディプロマが授与されます。

 

●アロマテラピー検定
検定には、アロマテラピーに関する多彩な知識が求められます。正しく安全にアロマテラピーを行うためには、適切な知識が必要です。

 

●認定フェイシャルエステティシャン
衛生、安全面を踏まえ、エステティックの基礎知識とフェイシャルケアの基礎を持つことを証明する資格です。

 

●ジェルネイル技能検定(希望者のみ受験)
お客さまが安心して施術を受けられるために必要な、理論と技術の修得を問われます。健全なジェルネイルの普及を目的とした検定です。

 

●日本化粧品検定(希望者のみ受験)
肌の悩みに応じた化粧品やメイク方法だけでなく、美肌に影響を与える要因についても学びます。

 

6.ヘアメイクアーティストになるための学校

ヘアメイクアーティストになるための学校

メイクの技術はヘアメイクや美容系の専門学校・民間のスクール、通信教育でも学べますが、美容師国家資格の取得を目指すには、厚生労働省が指定した美容学校(昼間課程2年、夜間課程2年もしくは2年6カ月、通信課程3年)に通う必要があります。2~3年間と学び終えるまで時間もかかりますが、美容専門学校や短大の魅力は、就職活動の際にしっかりサポートしてもらえること。
特に東京や千葉、大阪、名古屋、福岡など都心の学校では、業界でも有名なヘアメイクアーティストが外部講師として来校するチャンスが多いこと、そしてインターン先が豊富なことなど、多くのメリットが挙げられます。学生時代にたくさんの人と出会い、人脈を作ることで卒業後の進路も広がるため、学校を探す際にはその点も考慮しましょう。専門学校によっては様々なコースがあり、美容師国家資格の取得に加えて、ブライダルの知識や特殊メイク、スタイリングといった、プラスアルファのスキルを身につけることもできます。専門学校では肌質や年齢に合わせたメイク方法や接客スキルも学べるなど、本物のサロンに近い実習施設を整えている学校も多くあります。詳しくは資料請求やオープンキャンパスで情報収集をしましょう。

 

●すでに働いている人は通信制の道も
既に別の仕事をしている人、子どもがいるなど自由な時間が取りにくい人、学費を節約したい人は、通信講座で勉強をする道もあります。学費が安いというメリットはありますが、実践的な授業が少なく技術を磨くのも難しいというデメリットもあります。学校によっては、提携の美容室でのアルバイトを紹介してくれる制度もあるようです。

 

7. ヘアメイクアーティストになるための卒業後のキャリアプラン

ヘアメイクアーティストになるための卒業後のキャリアプラン

美容師国家資格を取得したり、美容系の専門学校を卒業したりしたからといって、すぐにヘアメイクアーティストとして活躍できるわけではありません。多くの人がアシスタントとして先輩の仕事をサポートしながら現場の仕事を学んでいきます。仕事の流れや技術、さらに人間関係の構築も行い、プロとして成長してきます。ただ、一人前になって独立して終わりではなく、むしろそこがキャリアのスタート地点です。本当に挑戦したい業界を模索したり、フリーランスや独立開業を目指したり。様々な道が広がっているのも、ヘアメイクアーティストの魅力です。また、手に職があるため結婚・出産を経ても働くことができます。自分がどんなヘアメイクアーティストになりたいかを想像することが大切です。

 

8.これからのヘアメイクアーティストにあると便利なスキル
自分の技術力を武器に様々なフィールドで活躍できるヘアメイクアーティストは、様々なスキルを組み合わせることで、無限の可能性を秘めています。

これからのヘアメイクアーティストにあると便利なスキル

●SNS運用スキル

SNS運用スキル

ヘアもメイクもファッションもSNSでの情報収集が当たり前となった今の時代。
企業に所属していてもいなくても、SNSを通して国内外の自分の作品やヘアメイクの考え方を発信できるようになりました。ヘアメイクの方法やおすすめのアイテムを発信し続け、書籍を出版するヘアメイクアーティストも。ブランディングの場として、トレンドをいち早く知る情報収集の場として、SNSを運用は必須のスキルともいえそうです。

 

●外国語スキル

外国語スキル

技術力さえあれば、どんな国でも活躍できるヘアメイクアーティスト。
ブランドのコレクションや映画の撮影など海外遠征をする機会もあるため、活躍の場を広げるためにも語学力を身につけておくといいでしょう。さらに国内の仕事においてもグローバル化が進み、外国人を対象にしたヘアメイクを施す際には、英語を話せると強みとなります。

 

●トータルビューティーのセンス

トータルビューティーのセンス

ヘアメイクに加え、スタイリストのようにファッションを担当するケースもあります。
そのため、トータルビューティーに関する知識や高いセンスは、自分の可能性を広げてくれます。
特にブライダルの現場では、ドレスに合わせたヘアメイクを相談される機会も多く、ファッションの知識が求められます。

 

●ネイルやボディメイクのスキル

ネイルやボディメイクのスキル

メイクは顔だけのものではありません。指先までを美しく見せるネイル、素肌をキラキラと輝かせるボディメイクなど、多彩に広がっています。

 

●動画編集・デザインスキル

動画編集・デザインスキル

簡単ヘアアレンジのテクニックを撮影した動画が動画配信サイトで人気を集めるなど、動画によるヘアメイクのレクチャーはニーズが高まっています。美容関連の動画を作成できるスキルを磨けば、自分のブランディングにも役立つはずです。

これからヘアメイクアップアーティストを目指す方は、ぜひお仕事のことを探求してください。

 

大村美容専門学校の美容科のページはこちら

大村美容専門学校のメイクアップ科のページはこちら

 

大村美容ファッション専門学校/福岡

<OMULAの資料請求>
https://omula.com/inquiry/reqguide/

<OMULAのオープンキャンパスに予約する>
https://omula.com/event/